祖谷そば もみじ亭 - 2010.05.17 Mon
GW四国紀行 VOL.8

徳島・祖谷渓での目的は大歩危・小歩危を見ること、小便小僧を訪ねること、
かずら橋を渡ること(渡れんかったけど)、そして祖谷そばを食すことでした。

その祖谷そばはここで戴きました。
祖谷そば もみじ亭

築200年の古民家を改築したという店はもみじに囲まれてとてもいい雰囲気。
もともとは茅葺きだったであろう店内は天井も高くゆったりとしています。
さて、肝心のおそばは・・・
祖谷山かけぶっかけそば 700円

この日は気温も高く暑かったので冷たいそばを、
となると「ざるそば」か「ぶっかけそば」になります。
ここの「ざるそば」は徳島産のそば粉を使った二八そば、
「ぶっかけそば」は祖谷産のそば粉であるということなので”ぶっかけ”にしました。
祖谷そばは太く短い麺が特徴で、
その食感は”ぼそぼそ”というか”もそもそ”というか、なんとも歯ごたえのない感じ。
それはそば粉だけでつなぎを使わないためだそうです。
その分そば本来の香りと味が楽しめます。
ツルツルっと食べるんじゃなく口の中にかき込むって感覚で、
食感としては通常のそばの真逆を想像するといいかもしれません。
通常のそばに慣れていると、このそばを頼りなく感じる方も少なくないでしょう。
祖谷の景色と風情を愉しみながら食するそば、そんな祖谷そばです。

(4月30日・徳島県三好市にて)
店 名 祖谷そば もみじ亭
住 所 徳島県三好市山城町西宇1468-1
電 話 0883-84-1117
時 間 10:00~17:00

徳島・祖谷渓での目的は大歩危・小歩危を見ること、小便小僧を訪ねること、
かずら橋を渡ること(渡れんかったけど)、そして祖谷そばを食すことでした。

その祖谷そばはここで戴きました。
祖谷そば もみじ亭

築200年の古民家を改築したという店はもみじに囲まれてとてもいい雰囲気。
もともとは茅葺きだったであろう店内は天井も高くゆったりとしています。
さて、肝心のおそばは・・・
祖谷山かけぶっかけそば 700円

この日は気温も高く暑かったので冷たいそばを、
となると「ざるそば」か「ぶっかけそば」になります。
ここの「ざるそば」は徳島産のそば粉を使った二八そば、
「ぶっかけそば」は祖谷産のそば粉であるということなので”ぶっかけ”にしました。
祖谷そばは太く短い麺が特徴で、
その食感は”ぼそぼそ”というか”もそもそ”というか、なんとも歯ごたえのない感じ。
それはそば粉だけでつなぎを使わないためだそうです。
その分そば本来の香りと味が楽しめます。
ツルツルっと食べるんじゃなく口の中にかき込むって感覚で、
食感としては通常のそばの真逆を想像するといいかもしれません。
通常のそばに慣れていると、このそばを頼りなく感じる方も少なくないでしょう。
祖谷の景色と風情を愉しみながら食するそば、そんな祖谷そばです。

(4月30日・徳島県三好市にて)
店 名 祖谷そば もみじ亭
住 所 徳島県三好市山城町西宇1468-1
電 話 0883-84-1117
時 間 10:00~17:00
● COMMENT ●
祖谷~ん!
路渡カッパさま
コメントはやっ!(^-^)
クチコミなんかではあまり評判のよろしくない祖谷そばですが、そばの味が楽しめて私はいいと思いますよ。
食感はブツブツなので頼りないんですけどね。
”イヤ~ん・・・”じゃなくてぜひ一度は食べてみてください。
もみじ亭~その風情に惹かれて立ち寄りました。
クチコミなんかではあまり評判のよろしくない祖谷そばですが、そばの味が楽しめて私はいいと思いますよ。
食感はブツブツなので頼りないんですけどね。
”イヤ~ん・・・”じゃなくてぜひ一度は食べてみてください。
もみじ亭~その風情に惹かれて立ち寄りました。
No title
ぶっかけうどんはよく聞きますし好きですが、ぶっかけそばって初めて知ったかも。
それにしても一瞬季節を疑ってしまうようなキレイなもみじですね。
水車や明かりのついた灯籠など、いい雰囲気でてますね(^^)
それにしても一瞬季節を疑ってしまうようなキレイなもみじですね。
水車や明かりのついた灯籠など、いい雰囲気でてますね(^^)
ピィさま
そーなんですよ、めずらしいでしょ、ぶっかけそば。
ちょっと濃い目の出汁が少なめにかかったそばでした。
まぁ、うどんのそれと同じようなもんですね。
山かけであったぶん美味しかったですけどね。
このお店、そのたたずまいについつい惹かれて入ってしまいます。
カメラを持っているならなおさら。
これもひとつの商法ですな。(^^)
ちょっと濃い目の出汁が少なめにかかったそばでした。
まぁ、うどんのそれと同じようなもんですね。
山かけであったぶん美味しかったですけどね。
このお店、そのたたずまいについつい惹かれて入ってしまいます。
カメラを持っているならなおさら。
これもひとつの商法ですな。(^^)
そんなん言われたら・・
>通常のそばの真逆な食感・・
そんなこと言われたら・・無性に食べたくなってくる・・
へそ曲がりがここにいます。
そんなこと言われたら・・無性に食べたくなってくる・・
へそ曲がりがここにいます。
7駆さま
そんな7駆サンに是非味わってほしい「祖谷そば」
祖谷産そばの風味が楽しめますが、食感は頼んなくて仕方ない。
食べた第一声はきっと「何じゃこりゃ」・・・です。
でもそれもその地特産ということでアリだと思います、私的には。
小便小僧とセットでどうぞ♪
祖谷産そばの風味が楽しめますが、食感は頼んなくて仕方ない。
食べた第一声はきっと「何じゃこりゃ」・・・です。
でもそれもその地特産ということでアリだと思います、私的には。
小便小僧とセットでどうぞ♪
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/889-86d0f3dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
僕はまだ食してませんよ、先に食べちゃイヤ~ん・・・ってか!(^_^ゞ
もみじ亭さん、風情のあるイイお店ですね♪