寒波の後に・・・ - 2009.11.05 Thu
● COMMENT ●
ピィ様
栗の木はたくさん周りにあるんですけど、昔ほど栗拾いってしなくなりましたね~
食べられるようになるまでの準備が大変だから。
栗ご飯なんか特にそう・・・
実は、ただ単にマクロを使いたかっただけの記事だったりしてね。(^^)
食べられるようになるまでの準備が大変だから。
栗ご飯なんか特にそう・・・
実は、ただ単にマクロを使いたかっただけの記事だったりしてね。(^^)
やっぱマクロかぁ~
お猿さんって、栗を生で食べるんですよね・・・
それって美味しいのかな?
>うーん、敵もサルもの
そういうオチでしたかッ、チャンチャン。φ(..)メモメモ
それって美味しいのかな?
>うーん、敵もサルもの
そういうオチでしたかッ、チャンチャン。φ(..)メモメモ
路渡カッパ様
猿って生で食べるしか術を知らないから、その味が当たり前と思って食べてるんでしょうね。
だからおいしいと思ってるのではないでしょうか。
オチとかなんとか・・・
そういうつもりでもなかったんですが、自然に出るとこなんざオサーン化してるのかも。(^^;
だからおいしいと思ってるのではないでしょうか。
オチとかなんとか・・・
そういうつもりでもなかったんですが、自然に出るとこなんざオサーン化してるのかも。(^^;
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/670-4cdb5910
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
懐かしいなあ。
実家にいた頃は家のそばにいっぱい栗の木があって、火箸を持って拾ってまわりました。
いがの中にツヤツヤの実がのぞいている姿がいいんですよね。
サルにイノシシ、キツネにタヌキ。
うちの畑も色々やられましたねえ・・・。