ツーリング ~ トラブリング - 2009.10.28 Wed

早々にのほほん会場を後にした仲良し4人組
同行していたレディのたっての希望で次に向かったのは
三井アウトレットパーク・ジャズドリーム長島



ランチとショッピングを満喫して帰途につきました。
帰りは同じルートで帰ってもつまんない &
新名神を走ったことがないメンバーがいたので新名神ルートをチョイス

このルートのトンネルは広くて明るくて、トンネルのくせに開放的で
走っていてもむっちゃ気持ちいい♪
新名神から名神へ~そして瀬田東で下りて草津へ向かいました。
どこへって?
そりゃもちろんラーメン

私の旅がラーメン抜きなんて考えられませんからね。(^^ゞ
草津駅を通り抜け、もうあと数十メートルで現着というところで後ろのiku号からコール。
トランシーバーの向こうから「あかん、水温計が・・・」って。
オーバーヒートです。
クルマを停めるとエンジンルーム下から水漏れ、アスファルトが水浸し・・・
とりあえずクールダウン、水温の下がるのを待ちました。
しかしまだここから自宅まで100㌔弱、
水温が下がっても原因が解らないまま乗って帰るにはリスクが大き過ぎます。
大事をとって京滋マツダに修理を依頼することにしました。
幸いなことにすぐ近くの京滋マツダ瀬田店がiku号行きつけのお店とか。
連絡を取ると快く引き受けてくれました。

で、この有様・・・




しばらく入院と相成りました。
結局はファンが回っていなかったとか。
交換修理で無事復活できるようです♪
往路は4台6人、帰路は3台6人、すったもんだのツーリングでした。
えっ、ラーメンはどうしたかって?
もちろん食べましたよ・・・搬送車待ちの間にね。
● COMMENT ●
むむむ、しぶとい!
NAはもう旧車の域なのでしょうか。
大事でなくて良かったです。
ホント、定員ギリギリですね。
旧車のツーリングクラブとかはこういう事態も想定した人数で行かれてたりするのかな?
定員2人の車は少ないでしょうし、大丈夫なのかな(^^)
大事でなくて良かったです。
ホント、定員ギリギリですね。
旧車のツーリングクラブとかはこういう事態も想定した人数で行かれてたりするのかな?
定員2人の車は少ないでしょうし、大丈夫なのかな(^^)
路渡カッパ様
ははっ、
やっぱり外せないでしょ、そこは。
そのお店、「ラーメン荘 夢を語れ」のチェーンなんですが、私は行かないと思います。
8月8日の記事でアップしてありますが、ちょっと個性が強すぎて・・・
うちのお嬢も首を傾げていました。
ここの愛好家の方々には申し訳ないんですけどね。
やっぱり外せないでしょ、そこは。
そのお店、「ラーメン荘 夢を語れ」のチェーンなんですが、私は行かないと思います。
8月8日の記事でアップしてありますが、ちょっと個性が強すぎて・・・
うちのお嬢も首を傾げていました。
ここの愛好家の方々には申し訳ないんですけどね。
ピィ様
いいクルマなんですけどね~
他所でトラブったときには困りものです。
ある程度自分でメンテできる方ならその心配は無いんでしょうけど。
あちこち飛び歩く私には・・・
という理由で外車にも乗らないんですよ。
旧車ツーリングの場合、そういうことも考慮されいているんでしょうね。
例えばサポートカーを同行させるとか。
他所でトラブったときには困りものです。
ある程度自分でメンテできる方ならその心配は無いんでしょうけど。
あちこち飛び歩く私には・・・
という理由で外車にも乗らないんですよ。
旧車ツーリングの場合、そういうことも考慮されいているんでしょうね。
例えばサポートカーを同行させるとか。
う~ん、20年物ですからね~。
NAは結構走ってますが、よくよく考えると出てから20年。
普通に考えると、かなり手を加えないとシンドい時機に入ってますもんねぇ。
しかし、エンジン焼きつきでOUT、にならず良かったですね☆
普通に考えると、かなり手を加えないとシンドい時機に入ってますもんねぇ。
しかし、エンジン焼きつきでOUT、にならず良かったですね☆
りちゃ様
オーナーは一瞬ドナドナ~なんてことが頭の中をよぎったとか。(^^;
ちょっとは出費しなければいけないようですが、大事に至らなくてよかったです。
愛着のあるクルマですからね~
手がかかっているから尚のこと。(^^)
ちょっとは出費しなければいけないようですが、大事に至らなくてよかったです。
愛着のあるクルマですからね~
手がかかっているから尚のこと。(^^)
その節は大変おさわがせ&御迷惑おかけしました~
原因はスタンドで積車待ってる間にファンが回らないことに気付きお世話になってる京滋マツダの担当ドクターとのやりとりでおおよその見当はついてたんです。水温センサーかファンのモーター自体か。BPとNBならダイアグのある端子をを短絡したらその場でどっちが悪いか確認できるけどB6はそれだけではダメで・・・
ためしにその場でS田君のNBでやったらバッチり診断できましたよ♪
そんな普段は見えないトコにもB6→BP→NBと進化してるんですね~~
某オクで中古に載せ換えって手もあるかと思うんですがその中古自体もう寿命近しと思われるのと遅くまでお店空けて待っててくれてる親切なマツダさんにも迷惑かけたし診断だけしてもらって「はい、さいなら。」では人間としてどうよ!とも思うのであっさりそこで新品に換えました
オーバーヒートに伴うひずみとかでウォータージャケットからの水漏れやオイル漏れとか圧縮測定などもしてくれました。結果全て問題ないとのこと。
iku様が普段から水温計の数字よく見てるしEg音を聞いてることが最小限のダメージですんだんだと思います
「よくぞ瞬時に!あっぱれ!」人馬一体・一身同体♪
こんなトラブルを何度も乗り越えて、それでもいやにならずに乗り続ける、ますます好きになれるマツダのクルマ。サイコーです♪
明日引き取りに行ってきますね♪
これに懲りずにまた走りに行きましょう!!
原因はスタンドで積車待ってる間にファンが回らないことに気付きお世話になってる京滋マツダの担当ドクターとのやりとりでおおよその見当はついてたんです。水温センサーかファンのモーター自体か。BPとNBならダイアグのある端子をを短絡したらその場でどっちが悪いか確認できるけどB6はそれだけではダメで・・・
ためしにその場でS田君のNBでやったらバッチり診断できましたよ♪
そんな普段は見えないトコにもB6→BP→NBと進化してるんですね~~
某オクで中古に載せ換えって手もあるかと思うんですがその中古自体もう寿命近しと思われるのと遅くまでお店空けて待っててくれてる親切なマツダさんにも迷惑かけたし診断だけしてもらって「はい、さいなら。」では人間としてどうよ!とも思うのであっさりそこで新品に換えました
オーバーヒートに伴うひずみとかでウォータージャケットからの水漏れやオイル漏れとか圧縮測定などもしてくれました。結果全て問題ないとのこと。
iku様が普段から水温計の数字よく見てるしEg音を聞いてることが最小限のダメージですんだんだと思います
「よくぞ瞬時に!あっぱれ!」人馬一体・一身同体♪
こんなトラブルを何度も乗り越えて、それでもいやにならずに乗り続ける、ますます好きになれるマツダのクルマ。サイコーです♪
明日引き取りに行ってきますね♪
これに懲りずにまた走りに行きましょう!!
マー様
その節は大変でした&お疲れさまでした。
大事がなくて何よりでした。
中古パーツもリーズナブルでいいけど、おいおい新品に換えていくのも末永く乗っていくために必要なことかもしれませんね。
あの日一緒にラーメンを食べれなかったことだけが心残りでした。(^^)
お気をつけて行ってらっしゃい♪
大事がなくて何よりでした。
中古パーツもリーズナブルでいいけど、おいおい新品に換えていくのも末永く乗っていくために必要なことかもしれませんね。
あの日一緒にラーメンを食べれなかったことだけが心残りでした。(^^)
お気をつけて行ってらっしゃい♪
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/666-46193eaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今日TVで面白いところやってましたよ。
「ラーメン荘 地球規模で考えろ」ってお店、もう行かれました?
http://yumewokatare.pod2.biz/menu2.html
それにしても3台、6人・・・ギリギリやん!しぶといな(^_^ゞ