夜行ドライブ~近畿最南端へ - 2008.11.11 Tue

夜の天天有でラーメンを堪能したあと、名神~近畿道~阪和道とクルマを進め
早朝近くに和歌山へ

先日ご紹介したSanPin中津で朝を迎え、更に南下

阪和道終点付近、なにやら南国ムード

白浜をパスしてR42の海岸線を進みます。
海の青さと空の青のコントラストがなんともいえない☆
ほどなく到着したのは


白浜の町から車で約20分くらいでしょうか、その名の通り海岸沿いに設けられた道の駅。
白亜の殿堂のような建物です。



それにしてもいい天気

オリンパスブルーの威力が発揮されています。
和歌山を訪れると、ついつい手が出るさんま寿司。

今回も戴きました。ウマかった~
路渡カッパさんがここを訪れたときに出会ったおばばたちには会えませんでしたが


次の目的地は、志原海岸からすぐのところにある


近畿で登録されている道の駅で最南端にある道の駅。

和歌山県すさみ町のR42号線の海岸沿いにある小さな施設です。
休憩していると、黒いエスティマハイブリッドのオーナーさんに声をかけられ、
しばらくハイブリッド談議で盛り上がりました。
この神戸ナンバーのオーナーさん、白浜にリゾートマンションをお持ちだそうで、
子供さんを連れて2泊3日の予定で休養にきたとか。
昨今の原油高を睨んでこの春にハイブリッドに乗り換えたそうです。
家庭の事情でミニバンタイプを選ばざるをえなかったとか・・・
ホントはセダンが欲しいんだけどマンションを最近買ったので買えないとか・・・
って、そっちのほうがリッチやないか~い!
閑話休題

駅内に入るとイノブタだらけ・・・
これでもかってぐらいにイノブタが迎えてくれます。




ここもやっぱり海がキレイ!

シーズンには結構な賑わいを見せるんでしょうね~。

道の駅 スタンプラリー クリア数 74/99
● COMMENT ●
路渡カッパ様
仮眠をとるならロドよりは数段楽チンですね。
無理な体勢で寝なくていいから。
ようやくあと数駅になりました。
でも次回の予定が立たない状態・・・雪が降ったらもうダメ。
へしこ~お口に合いましたか???
ひとかけらでご飯一膳・・・よくわかります(^^/
無理な体勢で寝なくていいから。
ようやくあと数駅になりました。
でも次回の予定が立たない状態・・・雪が降ったらもうダメ。
へしこ~お口に合いましたか???
ひとかけらでご飯一膳・・・よくわかります(^^/
南紀~十津川ライン最高のツーリングコースですね~。
いつ見ても太平洋は広いです~。
橋杭岩って潮が引いてるとあんなにゴツゴツしてるんですね(⌒▽⌒;)
トッピーもうまいですがさんま寿司♪美味しそう~
いつ見ても太平洋は広いです~。
橋杭岩って潮が引いてるとあんなにゴツゴツしてるんですね(⌒▽⌒;)
トッピーもうまいですがさんま寿司♪美味しそう~
まっさん
いいですよね~南紀、気候のよさが最高です。
でも十津川には初めて行きましたが、その秘境かげんにビックリでした。
ありゃ~やっぱりバイクで行くところですねぇ。
橋杭岩は壮大でしたよ。見に行く価値アリ、です。
さんま寿司はさば寿司に比べるとあっさりしてますが、美味しいです♪
でも十津川には初めて行きましたが、その秘境かげんにビックリでした。
ありゃ~やっぱりバイクで行くところですねぇ。
橋杭岩は壮大でしたよ。見に行く価値アリ、です。
さんま寿司はさば寿司に比べるとあっさりしてますが、美味しいです♪
押し寿司
私も和歌山へ訪れた際にさんま寿司を体験しました。
鯖の押し寿司が好きな私にとっても甲乙つけがたいお寿司でした。
鯖の押し寿司が好きな私にとっても甲乙つけがたいお寿司でした。
toga2様
お~、さんま寿司を体験済みでしたか。
鯖寿司よりもあっさりしてますが、おいしいですよね。
先日の出張の際もお昼にいただきました。
その時のものは鯖寿司に負けないくらいコクのある味付けで、これまた美味しかったです。
鯖寿司よりもあっさりしてますが、おいしいですよね。
先日の出張の際もお昼にいただきました。
その時のものは鯖寿司に負けないくらいコクのある味付けで、これまた美味しかったです。
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/285-f6b4fad7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブリクラ(ハイブリッドのクラウン)なら快適だったでしょうが・・・
仮眠もできるしね。
さんま寿司、また食べたくなります。でも半分で充分(^_^;ゞ
へしこも美味しくいただいてます♪ひとかけらで、ご飯1膳楽勝で・・・