金久右衛門 京都西院店 - 2012.07.24 Tue
先斗町でハモを堪能しても、まだまだ夜は更けず、
息子2人を連れ立って京都の夜をぶらぶら~
で、やっぱ〆はラーメンで♪
これ、暗黙の了解ってやつで。(^^)
向かったのは、最近大阪で評判の金久右衛門。
金久右衛門が京都に上陸したってんで行ってきた。
金久右衛門 京都西院店

阪急京都線の西院駅のすぐ近くにある。
こじんまりとした店舗やけど20人ぐらいは入れるかな。

金久右衛門といえば醤油ラーメン、
なにわ最強、と謳うほど醤油に力を入れていて、マスメディアでもよく取り上げられている。
バリエーションも豊富なようで、期待を大にして行ってきた。

大阪ブラック

濃口醤油ベースのスープで、海老やイカのワタも使われているそうで
かなーり深い味わいのラーメン。
濃口醤油が大丈夫なヒトにはかなりおススメ。
なにわブラック

大阪ブラックがベースだそうで、アサリの煮干や牡蠣をプラスしたラーメン。
大阪ブラックのちょい魚貝風味のラーメン。
これもアリだな。
金醤油ラーメン

薄口醤油ベースのあっさり風ラーメン。
昔ながらの・・・・・というのがご所望の方にはこっちがおススメ。
これも旨いよ♪
どのラーメンも太麺or細麺をチョイスすることができる。
でも、その相性を尋ねると濃口系は太麺が、薄口系は細麺がおススメというので
今回はそのとおりにオーダーした。
個人的な嗜好でいうと細麺のほうがよかったかな。
ブラック系にも細麺はアリだと思う。
今回の3種類のラーメン、どれもウマウマ♪
とりあえず全メニューをコンプリートしてみたいと思ったね。

でも、餃子はフツーやった。(^^;

店 名 : 金久右衛門 京都西院店
住 所 : 京都府京都市右京区西院高山寺12-5 ジョイン西院ビル 1F
電 話 : 075-322-5118
時 間 : 11:00~翌2:00
定休日 : 無休
息子2人を連れ立って京都の夜をぶらぶら~
で、やっぱ〆はラーメンで♪
これ、暗黙の了解ってやつで。(^^)
向かったのは、最近大阪で評判の金久右衛門。
金久右衛門が京都に上陸したってんで行ってきた。
金久右衛門 京都西院店

阪急京都線の西院駅のすぐ近くにある。
こじんまりとした店舗やけど20人ぐらいは入れるかな。

金久右衛門といえば醤油ラーメン、
なにわ最強、と謳うほど醤油に力を入れていて、マスメディアでもよく取り上げられている。
バリエーションも豊富なようで、期待を大にして行ってきた。

大阪ブラック

濃口醤油ベースのスープで、海老やイカのワタも使われているそうで
かなーり深い味わいのラーメン。
濃口醤油が大丈夫なヒトにはかなりおススメ。
なにわブラック

大阪ブラックがベースだそうで、アサリの煮干や牡蠣をプラスしたラーメン。
大阪ブラックのちょい魚貝風味のラーメン。
これもアリだな。
金醤油ラーメン

薄口醤油ベースのあっさり風ラーメン。
昔ながらの・・・・・というのがご所望の方にはこっちがおススメ。
これも旨いよ♪
どのラーメンも太麺or細麺をチョイスすることができる。
でも、その相性を尋ねると濃口系は太麺が、薄口系は細麺がおススメというので
今回はそのとおりにオーダーした。
個人的な嗜好でいうと細麺のほうがよかったかな。
ブラック系にも細麺はアリだと思う。
今回の3種類のラーメン、どれもウマウマ♪
とりあえず全メニューをコンプリートしてみたいと思ったね。

でも、餃子はフツーやった。(^^;

店 名 : 金久右衛門 京都西院店
住 所 : 京都府京都市右京区西院高山寺12-5 ジョイン西院ビル 1F
電 話 : 075-322-5118
時 間 : 11:00~翌2:00
定休日 : 無休
● COMMENT ●
大阪で評判?
知らんかった・・・・
大阪に住んでいるくせに・・・
ウチら田舎までは噂が飛んで来ないのかも。
しかも、大阪ブラックや、なにわブラック?
うーん。 食べんといかんなー
大阪に住んでいるくせに・・・
ウチら田舎までは噂が飛んで来ないのかも。
しかも、大阪ブラックや、なにわブラック?
うーん。 食べんといかんなー
鱧料理の後に・・・
普通、コッテリの口直しにあっさりしたものを・・・なのにな。
鱧料理の後にラーメンとは流石です。(^_^ゞ
金大白な京・・・いろいろ食べてみたくはなりますが♪
鱧料理の後にラーメンとは流石です。(^_^ゞ
金大白な京・・・いろいろ食べてみたくはなりますが♪
ピィさま
西院の駅から西大路通りをちょっとだけ下がったビルの1階にあります。
四条通を走っていても見えないと思います。
見つけにくかったですから。(^^;
スープは新福のそれと似たような感じですが、こっちのほうが味わい深いと思いますよ。
アドレスなら店舗前に停められるかなって感じです。
四条通を走っていても見えないと思います。
見つけにくかったですから。(^^;
スープは新福のそれと似たような感じですが、こっちのほうが味わい深いと思いますよ。
アドレスなら店舗前に停められるかなって感じです。
7駆さま
昨年あたりからかなり評判ですよ。
あちこちに出店しているようなので機会があれば行ってみてください。
醤油系がお好みの方にはおススメです。
たまり醤油が大丈夫なら大阪ブラックで。(^^)
あちこちに出店しているようなので機会があれば行ってみてください。
醤油系がお好みの方にはおススメです。
たまり醤油が大丈夫なら大阪ブラックで。(^^)
路渡カッパさま
あっさりしたもののあとには濃い口で、ですよ。
まぁ、飲んだあとなので決してあっさりのあと・・・というわけでもないんですが。
金大白な・・・京都地鶏醤油もうまそうです。(^^)
まぁ、飲んだあとなので決してあっさりのあと・・・というわけでもないんですが。
金大白な・・・京都地鶏醤油もうまそうです。(^^)
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/1624-8c66c053
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
仕事帰りに四条通を経由することが時々あって、西院は通るんですけど気がつかなかった。
濃口醬油のは新福菜館みたいな感じでしょうか?
アサリと牡蠣風味のが美味しそうですね(^^)