小型除雪機 - 2012.01.30 Mon
昨日ネタにしたホンダの小型ハイブリッド除雪機、
全容はこんな感じね。

全長1510mm、全幅825mmとコンパクトな除雪機。
全幅825mmでありながら、ハウジング幅がほぼ全幅なので除雪可能幅は810mm。
2往復すりゃ乗用車でも泣き泣き通れちゃう。
それでも機体重量が166kgもあるから、ちょいと持ち上げてってことはできないけど。
国道の歩道を除雪してるロータリー

に比べりゃ十分コンパクト。
住宅街の狭い道を除雪するときにゃ重宝してるようだ。
んで何がハイブリッドなのか・・・
単純にエンジンでオーガとロータリーを回して除雪、
走行はモーターで、ってことでハイブリッドを名乗ってるようだ。
なんでもかんでもハイブリッドを謳えばいいってもんじゃなかろうに。
それでもこのコンパクトさとモーター駆動による走行のおかげで、
エンジン駆動の小型機によくみられるギクシャク感もなく、
スムーズに走行、旋回ができるようだ。
最大投雪距離が17m、除雪量が1時間に60tと結構パワフル。
これでお値段が588,000円。
値段もパワフルだな。(^^;
ただ、小型軽量が故、圧雪にはちょいと辛抱が必要なようだ。
新雪ならサクサク仕事をしてくれるけど。
実はこれ、地区の持ち物。
大型機械が作業できない狭小エリアの除雪に新規導入されたマシン。
狭いところもスーイスイっとね。
雪の降るところにゃいろんな苦労があるのよ。。。
● COMMENT ●
色々とご心配をおかけしましたが、
昨日無事に、我が家へと帰還いたしました。
しばらくは暖気運転ですが、また復活しましたらどうぞ
よろしくお願いいたします。
雪が続いて大変でしょうが、体調にはくれぐれもご留意を。
(今の私は説得力が違いますっ!!)
有難うございます。
昨日無事に、我が家へと帰還いたしました。
しばらくは暖気運転ですが、また復活しましたらどうぞ
よろしくお願いいたします。
雪が続いて大変でしょうが、体調にはくれぐれもご留意を。
(今の私は説得力が違いますっ!!)
有難うございます。
>最大投雪距離が17m、除雪量が1時間に60tと結構パワフル
うん。 素人にはどれぐらいパワフルなのか見当がつきません(笑)
でも、同じことを人間が手作業したら・・・一人じゃ絶対無理なのは解ります。
ってことは・・・588,000円なんて安いもの?
うん。 素人にはどれぐらいパワフルなのか見当がつきません(笑)
でも、同じことを人間が手作業したら・・・一人じゃ絶対無理なのは解ります。
ってことは・・・588,000円なんて安いもの?
ピィさま
なんかこじつけのようなハイブリッド命名ですが、まぁ良しとしましょう。(^^;
価格にしても決して安くはないですよね。
これが何年もってくれるのか・・・
冬期しか稼働しないのでメンテが大変じゃないかな。
価格にしても決して安くはないですよね。
これが何年もってくれるのか・・・
冬期しか稼働しないのでメンテが大変じゃないかな。
Hyoskさま
長い療養生活、お疲れさまでした。
でもまだまだ無理しちゃダメだよ。
本来のペースに戻るまで、のんびり構えましょうや。
完全復活の暁にはまたゆっくり語らいましょう。
私もボチボチやります。(^^)
でもまだまだ無理しちゃダメだよ。
本来のペースに戻るまで、のんびり構えましょうや。
完全復活の暁にはまたゆっくり語らいましょう。
私もボチボチやります。(^^)
7駆さま
1時間に60tもの雪を移動させようたって、人力では到底及ばない。
17m先に雪を投げろったって絶対ムリ。
ということで投資するのもアリな話ですよね。
でも稼動するのが積雪時だけなんですよね~。
そう考えるとやっぱりお高いんですよ・・・
17m先に雪を投げろったって絶対ムリ。
ということで投資するのもアリな話ですよね。
でも稼動するのが積雪時だけなんですよね~。
そう考えるとやっぱりお高いんですよ・・・
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/1522-6ed80679
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
クルマの最新技術そのままでこんなコンパクトなものを作った場合、とんでもなく高価になるんじゃないの?なんて思ってましたが(^^)