手打ちそば処 和美庵 - 2011.12.07 Wed

R367、朽木街道を大津から朽木に向かって走っているとこんな看板が目に入る。
『細川清流の手打生蕎麦』って緑の看板が。
その看板につられて、車一台がやっと通れるぐらいの細いスロープを下りていくと、
こじんまりとした屋形のそば屋がある。

手打ちそば処 和美庵

「和美庵」って書いて「わびあん」って読むんだそうな。
しかしながらここのスロープが冷や冷やもん。(--;
幅は狭いし落差はあるし。。。
でかいクルマ&車高を落としてるクルマは、下りずに道路沿いに停めておいたほうが無難 > 経験者談
店の窓から見えるロケーションはこんな感じ。

長閑さを満喫しながら新蕎麦を食らう♪

メニュー構成はいたってシンプル。
のように思わせながら、実は休日限定メニューがあったり、
メニューボードには記載されていないメニューも。
それは訪れてからのお楽しみってことで、あえて割愛しときま。
せっかくの新そばなので、ざるそばをいただきましょ♪

それも大盛りで♪♪
そのざるそば、提供されてびっくり・・・・その麺の細さに。
更科のように白くて細いそば。
細いというより極細っていったほうがいいぐらい細いそば。
更科そばのように、って例えたけど、一番粉を使ってりゃ更科か。
とすれば更科かもしれないな。
聞いてみりゃよかった。(^^;
そばは流石に新そば、うまかったよ。
つゆは濃いめで自分好み、満足満足。
でも、でも・・・
素麺のように細い麺はちょっと食べ応えに難アリかな > 個人的見解
標準的な太さのそばを期待していただけに、食感が頼りなかった。
まぁ、これは好みの問題やけど。
食感だけの問題で、そばはおいしいよ♪
店 名 : 手打ちそば処 和美庵
住 所 : 滋賀県大津市葛川細川町70
電 話 : 077-599-2344
時 間 : 11:00~18:00
定休日 : 火曜
● COMMENT ●
隠れ蕎麦処?
路渡カッパさま
オープンしてまだ3年ちょっととかで、小奇麗な蕎麦屋さんでした。
ここのそばはどれも極細麺のようです。
大盛りで食したんですが、麺が細いせいか満腹度が薄いような気がします。
緑の看板の左側に何やら不審な看板が見えますが、カッパが描かれてます。
この辺りにはカッパにまつわるハナシがあるようですよ。
ここのそばはどれも極細麺のようです。
大盛りで食したんですが、麺が細いせいか満腹度が薄いような気がします。
緑の看板の左側に何やら不審な看板が見えますが、カッパが描かれてます。
この辺りにはカッパにまつわるハナシがあるようですよ。
大盛りにしても大量すぎって思ったら、そば自体が細かったんですね(笑)
細い方が舌に触れる面積が広がって、より風味が感じやすいとかそういう意図なんでしょうかね?
細い方が舌に触れる面積が広がって、より風味が感じやすいとかそういう意図なんでしょうかね?
こないだ通ったとこなのに、看板目に入りませんでした。
ここまで細いそばは見たことないけど、私、好きかも♪
スロープは怖そうだけど駐車場自体は広いみたいですね。
ここまで細いそばは見たことないけど、私、好きかも♪
スロープは怖そうだけど駐車場自体は広いみたいですね。
ピィさま
多そうに見えるでしょ、
でもあっという間に平らげてしまいますよ。
店のほうから「大盛りでどうですか」って勧められます。
そう思うと値段はちょっと高めかな。
朽木の蕎麦は通常の太さの麺がほとんどなので、
逆を狙って極細麺なのかもしれないですね。
でもあっという間に平らげてしまいますよ。
店のほうから「大盛りでどうですか」って勧められます。
そう思うと値段はちょっと高めかな。
朽木の蕎麦は通常の太さの麺がほとんどなので、
逆を狙って極細麺なのかもしれないですね。
7駆さま
次の機会には気にして探してみてくださいな。
新蕎麦で美味しかったですよ。
駐車場、看板には30台って書かれてますけど、
実質は10台ぐらいじゃないのって思います。
ハーレーでは下りないほうがいいでしょうね。
全体的に川に向かって勾配がついていて、フラットなところが極少の駐車場ですから。
新蕎麦で美味しかったですよ。
駐車場、看板には30台って書かれてますけど、
実質は10台ぐらいじゃないのって思います。
ハーレーでは下りないほうがいいでしょうね。
全体的に川に向かって勾配がついていて、フラットなところが極少の駐車場ですから。
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/1471-392731ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ほんと素麺のようです。つゆが絡みすぎるかもね・・・
新蕎麦、早く食べに行きたいな。(゚ε゜;)