四国回遊 - 2007.06.07 Thu
今回、四国巡りをしてきました。
といっても、お遍路でも観光でもありません。
今回は完全なビジネス、現地の下見です。
残念ながら旅の相棒にロードスターを、というワケに行きません。
同行の業者がいるので、某TOYOTAブランドのセダンです。
同行者が少し年長者なので、運転は私が引き受けました。
今回は少し行程がハードでした。
徳島・高松・新居浜・松山の4箇所を、1日で現地を確認して回るのがノルマです。
とりあえず朝の5時半に自宅を出発して6時に待ち合わせ。
園部町(先日ぽか~んの集いが開催された辺りです。)へ向かい、
そのまま舞鶴若狭道・丹南篠山ICへ。
そこから中国道-阪神高速-明石海峡大橋と乗り継いで徳島を目指します。

明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路ハイウェイオアシスで小休止。

ここで時間は8時半。なかなかいいペースです。
ところがここの施設、9時から開館とかで入れません。
何じゃこりゃ!?
仕方がないので、朝の空気にあたって眠気を覚まします。
あんまりのんびりもしてられません。
神戸淡路鳴門道-大鳴門橋を通り四国上陸です。

ここから徳島市内へ向かいます。
眉山を左手に眺めながら市内をパス、目指す場所は少し高松寄りの郊外にありました。
1箇所の確認に要する時間は約20分、大半が移動時間に食われます。
手際良く(自分で言うなっちゅうねん)仕事を片付け、次の高松へ向かいます。
なんせ時間が無いモンですから・・・
高松道に入り、津田の松原SAで休憩
朝から走りづめで疲れるんですワ。
高松壇紙ICで下り、2箇所目に到着。ここで11時半、お腹の虫が騒ぎ出しました。
香川に来てうどんを食べない手はないですよね。
手打ちのお店を探して讃岐うどん
を美味しく頂きました。
お腹の虫も治まったところで、新居浜目指して出発。
再び高松道から松山道へ、90km程で3箇所目の新居浜到着です。
実は、ここでも美味しそうなうどん屋さんを発見。
さっさと仕事を済ませ、2食目のうどん
を頂きました。
朝食抜きだったのでいっちゃえってことで
ここから次の松山まではR11号線を走ります。
松山市内を抜け、目的地の4箇所目。午後4時半、これで仕事は完了です。
ここから帰りはしまなみ海道を通ります。

今治まで海岸線を走り、来栖海峡大橋 ~ 大三島橋 ~ 伯方・大島大橋 ~ 多々羅大橋
~ 生口橋 ~ 因島大橋 ~ 新尾道大橋を経て本州上陸です。
これは来栖海峡大橋

合計7本の橋梁を渡るんですが、この多々羅大橋は日本一の斜張橋といわれています。


ここでようやく広島県。
尾道を訪れるのも初めてで、尾道ラーメン
を食べる為に駅前の某ラーメン屋さんに入りました。
しか~し! 老舗のような店構えを選んだのに見事に期待を裏切られ、尾道ラーメンってこんなもんかっ!?
って悪いイメージしか残ってないし。
二度とこの店に行くことはないでしょう。
どなたか尾道ラーメンの美味しいお店をご存知ありません?
不満ながらお腹もふくれ、あとは家を目指すだけ!山陽道をひた走ります。
山陽道-中国道-舞鶴若狭道~丹南篠山ICで下り、朝と逆のルートで帰りました。
到着時間は24時20分、総走行距離950km、そのうち850kmの運転でした。
仕事がらみでしたが、いろんなところを走れて観光気分でいいドライブでした。天気も良かったし。
といっても、お遍路でも観光でもありません。
今回は完全なビジネス、現地の下見です。
残念ながら旅の相棒にロードスターを、というワケに行きません。
同行の業者がいるので、某TOYOTAブランドのセダンです。
同行者が少し年長者なので、運転は私が引き受けました。
今回は少し行程がハードでした。
徳島・高松・新居浜・松山の4箇所を、1日で現地を確認して回るのがノルマです。
とりあえず朝の5時半に自宅を出発して6時に待ち合わせ。
園部町(先日ぽか~んの集いが開催された辺りです。)へ向かい、
そのまま舞鶴若狭道・丹南篠山ICへ。
そこから中国道-阪神高速-明石海峡大橋と乗り継いで徳島を目指します。

明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路ハイウェイオアシスで小休止。

ここで時間は8時半。なかなかいいペースです。
ところがここの施設、9時から開館とかで入れません。
何じゃこりゃ!?
仕方がないので、朝の空気にあたって眠気を覚まします。
あんまりのんびりもしてられません。
神戸淡路鳴門道-大鳴門橋を通り四国上陸です。

ここから徳島市内へ向かいます。
眉山を左手に眺めながら市内をパス、目指す場所は少し高松寄りの郊外にありました。
1箇所の確認に要する時間は約20分、大半が移動時間に食われます。
手際良く(自分で言うなっちゅうねん)仕事を片付け、次の高松へ向かいます。
なんせ時間が無いモンですから・・・

朝から走りづめで疲れるんですワ。
高松壇紙ICで下り、2箇所目に到着。ここで11時半、お腹の虫が騒ぎ出しました。
香川に来てうどんを食べない手はないですよね。
手打ちのお店を探して讃岐うどん

お腹の虫も治まったところで、新居浜目指して出発。
再び高松道から松山道へ、90km程で3箇所目の新居浜到着です。
実は、ここでも美味しそうなうどん屋さんを発見。
さっさと仕事を済ませ、2食目のうどん

朝食抜きだったのでいっちゃえってことで

ここから次の松山まではR11号線を走ります。
松山市内を抜け、目的地の4箇所目。午後4時半、これで仕事は完了です。
ここから帰りはしまなみ海道を通ります。

今治まで海岸線を走り、来栖海峡大橋 ~ 大三島橋 ~ 伯方・大島大橋 ~ 多々羅大橋
~ 生口橋 ~ 因島大橋 ~ 新尾道大橋を経て本州上陸です。
これは来栖海峡大橋

合計7本の橋梁を渡るんですが、この多々羅大橋は日本一の斜張橋といわれています。


ここでようやく広島県。

尾道を訪れるのも初めてで、尾道ラーメン

しか~し! 老舗のような店構えを選んだのに見事に期待を裏切られ、尾道ラーメンってこんなもんかっ!?
って悪いイメージしか残ってないし。

二度とこの店に行くことはないでしょう。

どなたか尾道ラーメンの美味しいお店をご存知ありません?
不満ながらお腹もふくれ、あとは家を目指すだけ!山陽道をひた走ります。
山陽道-中国道-舞鶴若狭道~丹南篠山ICで下り、朝と逆のルートで帰りました。
到着時間は24時20分、総走行距離950km、そのうち850kmの運転でした。
仕事がらみでしたが、いろんなところを走れて観光気分でいいドライブでした。天気も良かったし。
● COMMENT ●
路渡カッパ様!
ドライブ気分で楽しかったですよ。
楽チンセダンでしたしネ。
しか~し、7月には実作業で行くんですよ。
4tユニック2台体制で。 次回は1人で950km
飛ばせないので一泊ですけど。
実は最近ダイエット中、食事制限されてますの
楽チンセダンでしたしネ。
しか~し、7月には実作業で行くんですよ。
4tユニック2台体制で。 次回は1人で950km

飛ばせないので一泊ですけど。

実は最近ダイエット中、食事制限されてますの

トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/14-5b5d20ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
850kmを1日で、ロドスタでできるでしょうか?
私も以前ほぼ同じルートを回ったことがあります。ロドスタNBで・・・
その時は、道後温泉で1泊♪楽しかったですよ~。
しっかし、めん類だけでよぉーもちましたねぃ。