スノードライブ - 2008.02.21 Thu
先日の日曜日、雪のメタセコイア並木を見るために滋賀県までスノードライブ 

あたり一面銀世界
それもそのはず、今シーズン一番の降雪のあった日でしたから。
あまりキレイに除雪されていない道を、それでも雪景色を楽しみながら進みます。

途中、車の流れが悪くなったな、と思ったら

大型トラック
が脱輪してました。
いや、それだけでなく右前部が大破してましたよ。
スリップして雪の壁に突っ込んだんでしょう。 お気の毒・・・
まもなくマキノ町へ到着、冠雪したメタセコイア並木を堪能しました。

雪景色も感慨深いものがありました。
景色を楽しむだけなら雪もいいもんです。
帰り道も冬景色を楽しみながら~

除雪車も大活躍、コイツは大型ロータリー。

帰る道中でもこんなのに出くわしました。

またまた大型トラック
です。
ここでは30分の足止めをくらいました。
警察のオッサンに事情を聞くと、冬装備も施していないのに雪の峠へ上がってきたとか。
スリップして立ち往生、車道を遮っています。
無謀というか常識がないというか・・・
結局車を立て直し、パトカーに誘導され、バックで来た道を戻って行きました。
雪道の怖さを解かってませんね~
通常なら往復2時間半くらいの行程ですが、この日は雪のため3時間半ほどかかりました。
ま、その分ゆっくり雪景色を満喫できましたけど。
(Photo : OLYMPUS E-510)


あたり一面銀世界

それもそのはず、今シーズン一番の降雪のあった日でしたから。
あまりキレイに除雪されていない道を、それでも雪景色を楽しみながら進みます。

途中、車の流れが悪くなったな、と思ったら

大型トラック

いや、それだけでなく右前部が大破してましたよ。
スリップして雪の壁に突っ込んだんでしょう。 お気の毒・・・
まもなくマキノ町へ到着、冠雪したメタセコイア並木を堪能しました。

雪景色も感慨深いものがありました。
景色を楽しむだけなら雪もいいもんです。
帰り道も冬景色を楽しみながら~

除雪車も大活躍、コイツは大型ロータリー。

帰る道中でもこんなのに出くわしました。

またまた大型トラック

ここでは30分の足止めをくらいました。
警察のオッサンに事情を聞くと、冬装備も施していないのに雪の峠へ上がってきたとか。
スリップして立ち往生、車道を遮っています。
無謀というか常識がないというか・・・
結局車を立て直し、パトカーに誘導され、バックで来た道を戻って行きました。
雪道の怖さを解かってませんね~
通常なら往復2時間半くらいの行程ですが、この日は雪のため3時間半ほどかかりました。
ま、その分ゆっくり雪景色を満喫できましたけど。
(Photo : OLYMPUS E-510)
● COMMENT ●
思い出しました
路渡カッパ様!
最近、RVを過信しているのか、RV車の事故が多いです。
四駆といえ、滑り出せば一緒なんですよね。
雪道の運転はくれぐれもご注意下さい。
東京なんかでもよく事故のニュースをやってますよね。
四駆といえ、滑り出せば一緒なんですよね。
雪道の運転はくれぐれもご注意下さい。
東京なんかでもよく事故のニュースをやってますよね。
雪道、怖いですよね。
私がまだ高校生のころ、雪で汽車(電車じゃない)が止まってしまい、親に迎えにきてもらったのですが、道路は雪で真っ白な上に吹雪で、どこからどこまでが道路か分からず、かなり苦労して帰った覚えがあります。
ちなみに、その日は、道路もあちこちで動かなくなり、近くの民家に避難する人がいたりしました。
そして、そのとき車内で暖房をかけたまま寝てしまった方が、車ごと雪に埋もれてしまい、一酸化炭素中毒で亡くなられたということもありました。
雪国は大変です。
私がまだ高校生のころ、雪で汽車(電車じゃない)が止まってしまい、親に迎えにきてもらったのですが、道路は雪で真っ白な上に吹雪で、どこからどこまでが道路か分からず、かなり苦労して帰った覚えがあります。
ちなみに、その日は、道路もあちこちで動かなくなり、近くの民家に避難する人がいたりしました。
そして、そのとき車内で暖房をかけたまま寝てしまった方が、車ごと雪に埋もれてしまい、一酸化炭素中毒で亡くなられたということもありました。
雪国は大変です。
とっち様!
そう、雪国は大変です。
数年前にも敦賀市で、国道8号が大雪でマヒ、28時間車中待機を強いられたというニュースがありました。幸いその時は一酸化中毒に、という事象は無かったようですが。
それも無用心なドライバーの事故から事を発したようでした。
用心に用心を重ねなければいけませんね。
私が学生の頃には、雪で公共交通機関が遅れるなんて事はよくあったように思います。
それにかこつけて学校をサボったりもしました。その頃に比べると雪が少なくて助かります。
地球規模的にはよくないのかもしれませんが・・・
数年前にも敦賀市で、国道8号が大雪でマヒ、28時間車中待機を強いられたというニュースがありました。幸いその時は一酸化中毒に、という事象は無かったようですが。
それも無用心なドライバーの事故から事を発したようでした。
用心に用心を重ねなければいけませんね。
私が学生の頃には、雪で公共交通機関が遅れるなんて事はよくあったように思います。
それにかこつけて学校をサボったりもしました。その頃に比べると雪が少なくて助かります。
地球規模的にはよくないのかもしれませんが・・・
写真使用許可のお願い
はじめまして。google画像検索から当ページを拝見しました。
jimmyさんが撮られた画像20080217202508.jpgを、趣味の自作曲のビデオ(ニコ動アップ用)のバックに使用してもよろしいでしょうか?
私、京都在住の者ですが、高島のメタセコイア並木見たいと思いつつ、雪の中遠出するのを考えるとおっくうで、フリー素材を探しておりましたが、jimmyさんの写真がとても素晴らしいと思い、使用許可をいただきたくご連絡いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
jimmyさんが撮られた画像20080217202508.jpgを、趣味の自作曲のビデオ(ニコ動アップ用)のバックに使用してもよろしいでしょうか?
私、京都在住の者ですが、高島のメタセコイア並木見たいと思いつつ、雪の中遠出するのを考えるとおっくうで、フリー素材を探しておりましたが、jimmyさんの写真がとても素晴らしいと思い、使用許可をいただきたくご連絡いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
taro様
コメントありがとうございます。
こんな写真でよければ、どうぞお使いください。
お褒めいただいて光栄です。(^^)
こんな写真でよければ、どうぞお使いください。
お褒めいただいて光栄です。(^^)
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/125-181b7ab4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
小浜に行く峠で吹雪いて、前を走ってたRVが
下り坂で見事に滑り出し・・・それを避けたものの対向から大型トラックが!
危機一髪でした。こちらはサニー、ノーマルタイヤ。
友人の運転で助かりましたが、私なら・・・
コワカッタ(/_;)