猿沢池でぶらぶら - 2011.03.05 Sat
先日の奈良でのハナシになりますが・・・
ホテルにチェックインしたあと、夕方の少しの時間、猿沢池までぶらぶら。
18時近くだったんでちょっと写真は暗めやけど・・・

どこの池でも鯉はいるけど、驚いたのはこの池はカメが多かったこと。
もちろん数なんて数えてないけど、あっちでもこっちでも水面から顔をのぞかせてた。
それもちっちゃいカメじゃなくてそこそこのカメね。
絵ヅラが悪かったので写真には収めてませんが。(--;
猿沢池のすぐ隣に興福寺ってお寺があります。
これは興福寺の南円堂

その隣にある三重塔

他にも五重塔ほか立派な建造物があるようなんですが、既に拝観時間が過ぎていました。
三重塔近くにあったお地蔵さん。

あらあら、鹿がお供えの花を食べてるよ。
と思ってよく見ると、そのお供えはプラスチッキーな造花でした。
その鹿たちにはこんこんと
『それは食べられないよ、お腹こわしちゃうよ』
って教えてあげたけど、聞き入れることもなくいつまでもむしゃむしゃ・・・
造花を取りあげるわけにもいかず、その場を後にしました。
この鹿も永くはないだろなー、って思いながら。
ちょびっと複雑な思い。
人間にとっちゃ予防策の造花なんやろけど動物たちにはちとかわいそう。
人間社会との共生はやっぱむずかしいんかな・・・
ホテルにチェックインしたあと、夕方の少しの時間、猿沢池までぶらぶら。
18時近くだったんでちょっと写真は暗めやけど・・・

どこの池でも鯉はいるけど、驚いたのはこの池はカメが多かったこと。
もちろん数なんて数えてないけど、あっちでもこっちでも水面から顔をのぞかせてた。
それもちっちゃいカメじゃなくてそこそこのカメね。
絵ヅラが悪かったので写真には収めてませんが。(--;
猿沢池のすぐ隣に興福寺ってお寺があります。
これは興福寺の南円堂

その隣にある三重塔

他にも五重塔ほか立派な建造物があるようなんですが、既に拝観時間が過ぎていました。
三重塔近くにあったお地蔵さん。

あらあら、鹿がお供えの花を食べてるよ。
と思ってよく見ると、そのお供えはプラスチッキーな造花でした。
その鹿たちにはこんこんと
『それは食べられないよ、お腹こわしちゃうよ』
って教えてあげたけど、聞き入れることもなくいつまでもむしゃむしゃ・・・
造花を取りあげるわけにもいかず、その場を後にしました。
この鹿も永くはないだろなー、って思いながら。
ちょびっと複雑な思い。
人間にとっちゃ予防策の造花なんやろけど動物たちにはちとかわいそう。
人間社会との共生はやっぱむずかしいんかな・・・
● COMMENT ●
シカなら・・・
路渡カッパさま
いつもいつでも社会派ですよ、私は。(笑)
最近よく目にするのが、消化できないものを食べて命を落とす動物のニュース。
解剖して胃を開けるとそこにはプラスチックであったりビニールであったり・・・
ここの鹿たちもそうならないか心配です。
最近よく目にするのが、消化できないものを食べて命を落とす動物のニュース。
解剖して胃を開けるとそこにはプラスチックであったりビニールであったり・・・
ここの鹿たちもそうならないか心配です。
No title
うちの犬も時々ビニールなうんちをしますよ。
食べ物が入ってたふくろを見つけてぺろぺろやってるうちに、勢い余って胃に入っちゃうみたいです。
でもなんで造花をかじっちゃうんでしょうね。
ニオイも味も美味しくないだろうに。
見た目にだまされちゃうんでしょうか。
食べ物が入ってたふくろを見つけてぺろぺろやってるうちに、勢い余って胃に入っちゃうみたいです。
でもなんで造花をかじっちゃうんでしょうね。
ニオイも味も美味しくないだろうに。
見た目にだまされちゃうんでしょうか。
ピィさま
あらあら、お宅でもそんなことが・・・
多少のものなら体調不良を起こさずに大丈夫なんでしょうかね。
考えてみれば造花は匂いがしないですよね。
完全に口に入れるまでは花だと思ってるのか、わかってないのか不思議です。
多少のものなら体調不良を起こさずに大丈夫なんでしょうかね。
考えてみれば造花は匂いがしないですよね。
完全に口に入れるまでは花だと思ってるのか、わかってないのか不思議です。
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/1192-3532b43d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
鹿にとってはノンカロリーの美容食?・・・そんなこと無いでしょうね。
消化されないだろうからカラフルな糞が転がってるかも。
いやいや何かと考えさせられるシーンですな。