ゲゲゲのゲ - 2010.11.23 Tue

山陰道中、境港へも立ち寄りました。
今が旬の水木しげるロードをのぞきにね。(^^)
某局のドラマ、ゲゲゲの女房の影響で一気にネームバリューの上がった感のある境港、
元来は日本有数の漁業で成り立っていた町でしたが、反面、商店街は衰退化が進んでいました。
約15年前に境港出身の水木しげる氏との縁から、
商店街に氏の作品に登場する妖怪をモチーフとした銅像を設置し「水木しげるロード」としました。
それ以降、鬼太郎列車やねこ娘列車の運行、また多くのタイアップ事業の展開により
年々集客数を増やしているようです。
そこへきてゲゲゲの女房のドラマ化、ここ数ヶ月はむちゃくちゃ来訪客が多いそうです。
この日も、まぁえらい数の観光客、という私もそのうちの一人ですけどね。(^^ゞ
駐車場を探すのにもひと苦労で、車を停めるまで40分程かかりました。
んじゃま、その水木しげるロードを歩いてみましょ。





商店街沿いに立ち並ぶ妖怪たちの銅像は現在130数体、めぼしいトコだけ撮ってみました。
どこもかも人、人、人で、シャッターチャンスなんて皆無に等しいぐらい・・・
声を掛けてどいてもらって撮った次第で。。。




写真にゃないけど、目玉おやじそっくりの「妖菓目玉おやじ」ってのが売られてました。
刻んだ栗とこし餡をねりきりで包んだ手作りの高級和菓子、という触れ込みですが、
見た目は眼球そのもの、で1個350円ナリ!
私? もちろん買ってませんよ、あまりにリアリティでエグかったから。(^^;
興味のある方はググってみてください。


とりあえず往復したけど、どこもかも大混雑。
水木しげる記念館にも入らずにこの地を後にしました。
山陰紀行はまだ続きます。。。
● COMMENT ●
きたろうって
こんな場所があったんでsyね。勉強不足ですね。130体のきたろう関連の像だけでも見ごたえありですね。商店街の活性化に役立ちそうですね。
ドラマの力
すごいですね(驚)
かれこれ十数年前になりますが、「水木しげるロード」だ出来て間もないころ訪れたことがあります。
オープン後ひと段落したのかそれほどの人出でもなく、漁港に「ポイ」っと駐車出来ました。
それにしても・・・目玉おやじ まんじゅうにこれだけの人だかりとは・・
それに鬼太郎まぐろラーメンなんて出来たんやー・・・微妙かも
かれこれ十数年前になりますが、「水木しげるロード」だ出来て間もないころ訪れたことがあります。
オープン後ひと段落したのかそれほどの人出でもなく、漁港に「ポイ」っと駐車出来ました。
それにしても・・・目玉おやじ まんじゅうにこれだけの人だかりとは・・
それに鬼太郎まぐろラーメンなんて出来たんやー・・・微妙かも
私もここは過去2回行ったことがあります。
いずれも連休中だったので、かなり賑わっていました。
大人にはおなじみの漫画ですし、ゲゲゲの鬼太郎を知らない子供でも妖怪は大抵の子の興味の対象でしょうし、楽しいところですよね。
でも作ろうとしたときは「そんなものを作っても客なんかこない」って反対した人も多かったと聞きました。
観光客誘致の貴重な成功例ですね(^^)
いずれも連休中だったので、かなり賑わっていました。
大人にはおなじみの漫画ですし、ゲゲゲの鬼太郎を知らない子供でも妖怪は大抵の子の興味の対象でしょうし、楽しいところですよね。
でも作ろうとしたときは「そんなものを作っても客なんかこない」って反対した人も多かったと聞きました。
観光客誘致の貴重な成功例ですね(^^)
増殖してる?
私も行きましたが、その時から妖怪像が増えてるようですね。
商店街の賑わいも凄そうだし。それにしてもアイデアですかね、目玉まんじゅう。
売り込みも上手なようだ。マネキンのキャサリンちゃんはちとコワイけど。(^_^ゞ
商店街の賑わいも凄そうだし。それにしてもアイデアですかね、目玉まんじゅう。
売り込みも上手なようだ。マネキンのキャサリンちゃんはちとコワイけど。(^_^ゞ
ギャルソンさま
想像していたよりこじんまりした印象を受けました。
前評判ばかり意識にあったのかもしれません。
商店街はたいそうな賑わいでしたけどね。
前評判ばかり意識にあったのかもしれません。
商店街はたいそうな賑わいでしたけどね。
7駆さま
行かれたことあるんですね。
今はドラマの影響でとんでもない人出です。
目玉おやじのまんじゅうも鬼太郎まぐろラーメンも、便乗商法もいいとこですよね。
そしてまたそれに釣られるのが日本人なんですが。(^^;
さすがにそのラーメンは食べませんでしたよ。
今はドラマの影響でとんでもない人出です。
目玉おやじのまんじゅうも鬼太郎まぐろラーメンも、便乗商法もいいとこですよね。
そしてまたそれに釣られるのが日本人なんですが。(^^;
さすがにそのラーメンは食べませんでしたよ。
ピィさま
2回も行かれてるんですか、すごいっすね。
でも今度は人出の少ないときにじっくり見て回りたいな、そんな思いもあります。鬼太郎列車に乗ったりしてね。
水木しげるロード設置反対派の話は私も聞きました。
町興し、多少の冒険は必要なのかもしれません。
でも今度は人出の少ないときにじっくり見て回りたいな、そんな思いもあります。鬼太郎列車に乗ったりしてね。
水木しげるロード設置反対派の話は私も聞きました。
町興し、多少の冒険は必要なのかもしれません。
路渡カッパさま
皆さん行かれてるんですね~。(^^)
妖怪の銅像は徐々に増えているようですね。
この時期にこのタイミングで観光客が多くて、銅像に群がる人だかりでちょっと辟易しましたけどね。
キャサリンはインパクト大ですな。
けどなんちゅう商法や・・・とも思いましたけど。
妖怪の銅像は徐々に増えているようですね。
この時期にこのタイミングで観光客が多くて、銅像に群がる人だかりでちょっと辟易しましたけどね。
キャサリンはインパクト大ですな。
けどなんちゅう商法や・・・とも思いましたけど。
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/1087-7b269b2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)