B級グルメ - 2010.10.09 Sat

小浜市で『OBAMA食のまつり』ってのが開催されてました。
朝からあいにくの雨模様、仕事をしてても捗んないので
ちょっくらひやかしがてらのぞきに行ってきました。

”大屋台村と物産展”と銘打ったこのイベント、一番のウリは最近話題のB級グルメ。
B-1グランプリに出展にしていた団体がいくつか出店していること。

いくつか抜粋してみると、
・富山県 高岡大仏コロッケ
・岐阜県 各務原豚キムチ串カツ
・兵庫県 高砂にくてん
・北海道 富良野産牛のメンチカツバーガー
・埼玉県 川越たいやき
・・・等々、その他多数のB級グルメの店舗が軒を並べていました。
もちろん、地元小浜発のB級グルメも揃っていましたョ。
そんな中で、話題性から興味をもったものに食指を伸ばしてみました。
岡山県の津山ホルモンうどん



静岡県の富士宮やきそば


どちらも幾度となくマスコミや情報誌で話題を耳にしていたB級グルメ。
降りっぱなしの雨模様の天気でしたが、結構な人出で待ち時間がそれぞれ20分ぐらい。。。
辛抱して並びましたよ・・・
B級グルメってなんなの?
何がB級で何がB級意外なの??
その線引きはどこでしているの???
などなど、他愛もない疑問が多々ありますが、とりあえずは食してみることに。
津山のホルモンうどんはちょっと薄味で麺がぶつ切り。
入っていたホルモンはそこそこおいしかったけど。
個人的には兵庫県・佐用町のホルモンうどんのほうがおいしいと思う。(^^;
静岡県の富士宮やきそばは、評判なって名前が先行しているけど、
B-1グラの上位を走る・・・とは思えない薄めの味付けでした。
(これなら自分でつくるやきそばのほうがウマイかもしれない。。。)
屋台で作るとこんなもんかな・・・って仕上がり具合でした。
雨の落ちてくる加減を見ながら各ブースを巡ったんですが、それが失敗でした。
行った先行った先で知人・顔見知りに会い、売り上げに協力させられたこと。
ひと通り廻りきった頃には、お腹は満腹、財布は軽量化されていました。
食の話題以外にもステージではおばまガールズのフラが披露されていたり。。。

なかなか面白いイベントでした・・・・・雨だけが残念やったけど。
それよりも・・・
B級グルメ ― どーなんでしょ?7
● COMMENT ●
No title
ピィさま
B級グルメを否定するわけじゃないんですけど、このイベントに出店していたものに関してはちょっとビミョーでした。
B-1グランプリでの力の入れ様と、地方のイベントでのそれとは差があるんじゃないかと。
例えばこのイベントで投票を課せられても1票を投じるところが見当たらないような、そんな感じでした。
もちろん、ご当地でお店で食べればおいしいんでしょうけどね。(^^)
ホルモンうどんはおいしいですね♪
B-1グランプリでの力の入れ様と、地方のイベントでのそれとは差があるんじゃないかと。
例えばこのイベントで投票を課せられても1票を投じるところが見当たらないような、そんな感じでした。
もちろん、ご当地でお店で食べればおいしいんでしょうけどね。(^^)
ホルモンうどんはおいしいですね♪
雨なのに・・
これだけ盛大に人が集まり、お目当てのもの食べるのに
並ばなくちゃならないなんて、イベントとしては大成功ですね。
静岡で食べた「富士宮やきそば」は 美味しかったです。
もしかして雨で味が薄くなったのかも(笑)
並ばなくちゃならないなんて、イベントとしては大成功ですね。
静岡で食べた「富士宮やきそば」は 美味しかったです。
もしかして雨で味が薄くなったのかも(笑)
7駆さま
雨やから人出も少ないやろ、って思って出かけたのに、見事に裏切られました。
世知辛い世の中、こんなイベントがうけるんでしょうね。
富士宮やきそばも津山ホルモンうどんも、一度現地で食べてみなければって思ってます。(^^;
世知辛い世の中、こんなイベントがうけるんでしょうね。
富士宮やきそばも津山ホルモンうどんも、一度現地で食べてみなければって思ってます。(^^;
B級
食い物にランクをつけるのは如何なものかと思いますが・・・
B級はC級じゃ無いけれどA級ってものじゃ無いってところ?
そのわりには屋台で済むってのは・・・どうなの。(笑)
だから焼きそばや焼きうどんが多いですよね、そんな中、小浜ラーメンはどうでした?
僕的には「さんま寿司」なんかも来て欲しいな。
それはともかく、イベントは楽しそうですね。jimmy.さんには辛そうだけど・・・(^_^ゞ
B級はC級じゃ無いけれどA級ってものじゃ無いってところ?
そのわりには屋台で済むってのは・・・どうなの。(笑)
だから焼きそばや焼きうどんが多いですよね、そんな中、小浜ラーメンはどうでした?
僕的には「さんま寿司」なんかも来て欲しいな。
それはともかく、イベントは楽しそうですね。jimmy.さんには辛そうだけど・・・(^_^ゞ
路渡カッパさま
各地を代表するB級グルメ、やっぱテントの屋台じゃなくご当地で食べたいもんです。
するとその土地その土地の風情や情緒がいいスパイスになって、もっとおいしく感じるかも。
さんま寿司、私も賛成です。鯖寿司や焼き鯖寿司はあったけど。(^^)
小浜ラーメンは、個人的にはもっと努力して欲しいと思うラーメンなんです。
冠に小浜の名前をつけるからには・・・
小浜ってこんなもんか、って思われるのは悲しいですから。。。
ご当地の名を付けてなければどーでもいいんですけどね。
するとその土地その土地の風情や情緒がいいスパイスになって、もっとおいしく感じるかも。
さんま寿司、私も賛成です。鯖寿司や焼き鯖寿司はあったけど。(^^)
小浜ラーメンは、個人的にはもっと努力して欲しいと思うラーメンなんです。
冠に小浜の名前をつけるからには・・・
小浜ってこんなもんか、って思われるのは悲しいですから。。。
ご当地の名を付けてなければどーでもいいんですけどね。
トラックバック
http://jim8.blog80.fc2.com/tb.php/1037-98a5d718
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
高尚な映画や高級料理と違って、敷居の低いものって感じなのかな。
B級グルメ、大好きです。
ホルモン焼きうどん、久しぶりに食べたいです(^^)