キューっと一杯 - 2011.06.30 Thu
梅雨明け間近 - 2011.06.29 Wed
IXY持って・・・ - 2011.06.28 Tue
書留で封書が届いた。

中にはこんな文章が。。。
なになに・・・IXY持って撮りにいくしー!キャンペーン?
そういやぁーそんなの応募したなぁ、って読み進めると、旅行券5万円が当選だと。

ラッキーである♪
至極ラッキーである♪♪
中身がコレ♪♪♪

ウヒヒ♪
もう既に頭の中は次の旅行のプランでいっぱい。(^^/
デスクのキャビネットををひっくり返してみると応募要項がでてきた。

息子たちの進学祝に買い与えたIXY30Sで応募したもの。
2台買って28600円の支払いやったから、それを差し引いても十分おつりがくるよ。
やっぱなんでも応募してみるもんだな。(^^)

中にはこんな文章が。。。
なになに・・・IXY持って撮りにいくしー!キャンペーン?
そういやぁーそんなの応募したなぁ、って読み進めると、旅行券5万円が当選だと。

ラッキーである♪
至極ラッキーである♪♪
中身がコレ♪♪♪

ウヒヒ♪
もう既に頭の中は次の旅行のプランでいっぱい。(^^/
デスクのキャビネットををひっくり返してみると応募要項がでてきた。

息子たちの進学祝に買い与えたIXY30Sで応募したもの。
2台買って28600円の支払いやったから、それを差し引いても十分おつりがくるよ。
やっぱなんでも応募してみるもんだな。(^^)
中国情勢を - 2011.06.27 Mon
出張帰り - 2011.06.26 Sun
無料だよ高速1000円 - 2011.06.25 Sat
さて、ハナシは高速1000円ドライブに戻りますが・・・
中国道を経て岡山県入りした高速1000円ドライブ、
気合を入れて広島県まで・・・なんてことも頭をよぎったけど、
その思いに相反してステアリングを握る手は岡山道へとクルマを向かわせてた。(--)

前週も長距離してたから無理をせず。。。
ってことで山陽道へ向かって岡山道を南下、対面通行なのでのんびりと。
広島まで行くとなると、頑固な走りをしなきゃ時間が足んないけど、
岡山までなら余裕余裕、のんびりドライブで行きましょ♪
高梁SA

岡山道唯一のサービスエリアで、規模はそう大きくないけどゆったりとした施設。
駐車スペースも従来のSAよりも広めにとられてる。
お年寄りでもらくらく駐車って感じ。

30分ほどで岡山道を抜けて山陽道へ
交通量もグッと増えた中をスイスイスーイと快調に・・・
吉備SA

さすがにあちこちでいろいろつまんできたので食べるものには食指は動かず、
きび団子を眺めて気分は満足。
お次は瀬戸PA

ここへ立ち寄ったならこいつを食べなきゃ
尾道ラーメン 650円

立地的には尾道からちと離れてるけど、ここの尾道ラーメンはなかなか旨いのよ。
PAのラーメンと侮るなかれ、満足のいく一品ですわ♪
ここまであちこちと寄り道しながら、そしてつまみ食いしながら、
お腹のムシもかなーり満足。
あとはのんびり帰るだけ、って気分やけど、
お腹が膨れると睡魔が襲ってくるのは世の常、上瞼が落っこってきて・・・
龍野西SAでしばしの仮眠ターイム!

でもリクライニングしないから楽じゃないんだな。。。
それでもちょっと休めば元気回復、ドライブ再開といきましょう♪
三木SA


ここはすごい混み様、
駐車場も施設内もチョー満員でござった。
お腹も膨れてるから食指も動かない、現金なもんですな。(^^;
三木SAを過ぎるとまもなく中国道へスイッチ、
そして再び舞鶴若狭道へとクルマを走らせます。

今回の高速1000円ドライブ、
小浜西ICから入って大飯・高浜ICでアウト。
するとなんと通行料金が0円で済んじゃう。
約600kmの高速利用のドライブの通行料金が0円、なんともリーズナブルね。
無料区間で乗って無料区間で下りれば当然のことかもしんないけど、
気分的にもお得感バツグン。
是々非々あるけど、ヘビー高速道ユーザーにはありがたい施策でしたね。
これからは下道ドライブを楽しむしかないな・・・フトコロ具合を考えると。(--;
中国道を経て岡山県入りした高速1000円ドライブ、
気合を入れて広島県まで・・・なんてことも頭をよぎったけど、
その思いに相反してステアリングを握る手は岡山道へとクルマを向かわせてた。(--)

前週も長距離してたから無理をせず。。。
ってことで山陽道へ向かって岡山道を南下、対面通行なのでのんびりと。
広島まで行くとなると、頑固な走りをしなきゃ時間が足んないけど、
岡山までなら余裕余裕、のんびりドライブで行きましょ♪
高梁SA

岡山道唯一のサービスエリアで、規模はそう大きくないけどゆったりとした施設。
駐車スペースも従来のSAよりも広めにとられてる。
お年寄りでもらくらく駐車って感じ。

30分ほどで岡山道を抜けて山陽道へ
交通量もグッと増えた中をスイスイスーイと快調に・・・
吉備SA

さすがにあちこちでいろいろつまんできたので食べるものには食指は動かず、
きび団子を眺めて気分は満足。
お次は瀬戸PA

ここへ立ち寄ったならこいつを食べなきゃ
尾道ラーメン 650円

立地的には尾道からちと離れてるけど、ここの尾道ラーメンはなかなか旨いのよ。
PAのラーメンと侮るなかれ、満足のいく一品ですわ♪
ここまであちこちと寄り道しながら、そしてつまみ食いしながら、
お腹のムシもかなーり満足。
あとはのんびり帰るだけ、って気分やけど、
お腹が膨れると睡魔が襲ってくるのは世の常、上瞼が落っこってきて・・・
龍野西SAでしばしの仮眠ターイム!

でもリクライニングしないから楽じゃないんだな。。。
それでもちょっと休めば元気回復、ドライブ再開といきましょう♪
三木SA


ここはすごい混み様、
駐車場も施設内もチョー満員でござった。
お腹も膨れてるから食指も動かない、現金なもんですな。(^^;
三木SAを過ぎるとまもなく中国道へスイッチ、
そして再び舞鶴若狭道へとクルマを走らせます。

今回の高速1000円ドライブ、
小浜西ICから入って大飯・高浜ICでアウト。
するとなんと通行料金が0円で済んじゃう。
約600kmの高速利用のドライブの通行料金が0円、なんともリーズナブルね。
無料区間で乗って無料区間で下りれば当然のことかもしんないけど、
気分的にもお得感バツグン。
是々非々あるけど、ヘビー高速道ユーザーにはありがたい施策でしたね。
これからは下道ドライブを楽しむしかないな・・・フトコロ具合を考えると。(--;
空の旅 - 2011.06.24 Fri
名残惜しや高速1000円 - 2011.06.23 Thu
6月19日、やっぱりドライブに出かけてしまった。。。
高速1000円実施の最終日、走っとかなきゃもったいないような気がして。(^^;
いろいろいろいろあったけど、高速ユーザーにとってヒジョーにありがたかったこの優遇措置、
震災復興のためとはいえ終了してしまうのはちと寂しい。
そんなこと思いながら舞若道からドライブスタート!

特にアテもないドライブ、とりあえずは高速飛ばしてSA・PA巡りをしてみるか、
ってことで舞若道を南下して中国道を西へ~
まずは中国道いっぱつめのPAで小休憩、社PAね。

トイレ休憩だけのつもりが早速こんなのを見つけてしまった・・・
牛すじコロッケ 150円

これ、めちゃウマ♪
ホクホクじゃがいもに牛すじがコロコロ入ってて予想以上にうまかった♪♪
なかなか幸先いいスタートだ。(^^)
お次は加西SA

さすがに最終日、SAの駐車場は予想以上のクルマの数。
走行中はそんなに混雑している感はなかったけど。
ここのSAでのお気に入りはこの復刻堂商店。

レトロ感がいい感じ。
朝メシ抜きでスタートしたこの日のドライブ、腹ごしらえはここ上月PAで。

ここでおいしいのはホルモン焼きうどん。 750円ナリ

ちょっと遅めの朝食ね。
佐用町のホルモンうどんをモチーフにしてるとか。
価格がちょい高め・・・もうちょっとホルモンの量が多いと最高やけど。
このあたりから空も明るくなってきて天候も回復傾向、いい感じだ♪
気分上々のオープンドライブね。
とりあえずサービスエリアは逃さず立ち寄る計画で。
勝央SA

で、こんな店を見つけるとついつい・・・

めんたいこ天

でもこれは期待はずれ。
思ったより明太子が少なかった。(--;
ちょいと明太子の風味がするかまぼこって感じ。
タマにゃハズレもあるわな。。。
お次は真庭PA


ここでのお目当ては蒜山やきそば 650円

B-1グランプリのあれね。
ちょっと早めのランチにおいしくいただきました。
つづく・・・
高速1000円実施の最終日、走っとかなきゃもったいないような気がして。(^^;
いろいろいろいろあったけど、高速ユーザーにとってヒジョーにありがたかったこの優遇措置、
震災復興のためとはいえ終了してしまうのはちと寂しい。
そんなこと思いながら舞若道からドライブスタート!

特にアテもないドライブ、とりあえずは高速飛ばしてSA・PA巡りをしてみるか、
ってことで舞若道を南下して中国道を西へ~
まずは中国道いっぱつめのPAで小休憩、社PAね。

トイレ休憩だけのつもりが早速こんなのを見つけてしまった・・・
牛すじコロッケ 150円

これ、めちゃウマ♪
ホクホクじゃがいもに牛すじがコロコロ入ってて予想以上にうまかった♪♪
なかなか幸先いいスタートだ。(^^)
お次は加西SA

さすがに最終日、SAの駐車場は予想以上のクルマの数。
走行中はそんなに混雑している感はなかったけど。
ここのSAでのお気に入りはこの復刻堂商店。

レトロ感がいい感じ。
朝メシ抜きでスタートしたこの日のドライブ、腹ごしらえはここ上月PAで。

ここでおいしいのはホルモン焼きうどん。 750円ナリ

ちょっと遅めの朝食ね。
佐用町のホルモンうどんをモチーフにしてるとか。
価格がちょい高め・・・もうちょっとホルモンの量が多いと最高やけど。
このあたりから空も明るくなってきて天候も回復傾向、いい感じだ♪
気分上々のオープンドライブね。
とりあえずサービスエリアは逃さず立ち寄る計画で。
勝央SA

で、こんな店を見つけるとついつい・・・

めんたいこ天

でもこれは期待はずれ。
思ったより明太子が少なかった。(--;
ちょいと明太子の風味がするかまぼこって感じ。
タマにゃハズレもあるわな。。。
お次は真庭PA


ここでのお目当ては蒜山やきそば 650円

B-1グランプリのあれね。
ちょっと早めのランチにおいしくいただきました。
つづく・・・
吟醸らーめん久保田 - 2011.06.22 Wed
うどんネタが続いたので久々にラーメンネタを少し。。。

ここは京都市下京区にある「吟醸らーめん久保田」
いろんな雑誌や情報誌でよく目にし、前から一回は行かなあかんなって思ってた店。
ここ本店しかないのかと認識してたけど、北店ってのもあるみたいだ。

情報誌でよくピックアップされているのはつけ麺、
基本的につけ麺よりラーメン派なんやけど、今回はつけ麺にチャレンジ。
前評判が高いからちょっと期待大で。

吟醸つけ麺 味噌 普通盛り 250g 850円

つやつやつるつるの太麺に味噌風味のつけダレ。
濃厚なつけダレは、いわゆる脂っこい濃厚さじゃなくて鶏がらベースの魚介風味なつけダレ。
ちょいピリ辛な味付けで食べやすいつけダレ。でも濃厚。(^^)

ここのつけ麺はアリね。
一度はお試し願いたい、そんなつけ麺です。
ちなみに大盛りは375gで950円、麺が旨いから空腹時ならスルっといけるかも。
価格設定はちょい高めやけど。
近頃は鶏白湯ベースのつけ麺もリリースしているみたい。
そっちも興味アリアリ。
ここ、店舗の駐車場はありません。
でも近くにコインパーキングがあるからご心配なく。
店 名 吟醸らーめん久保田
住 所 京都府京都市下京区西松屋町563 フジ萬ビル 1F
電 話 075-351-3805
時 間 11:00~15:00 18:00~23:00

ここは京都市下京区にある「吟醸らーめん久保田」
いろんな雑誌や情報誌でよく目にし、前から一回は行かなあかんなって思ってた店。
ここ本店しかないのかと認識してたけど、北店ってのもあるみたいだ。


情報誌でよくピックアップされているのはつけ麺、
基本的につけ麺よりラーメン派なんやけど、今回はつけ麺にチャレンジ。
前評判が高いからちょっと期待大で。

吟醸つけ麺 味噌 普通盛り 250g 850円

つやつやつるつるの太麺に味噌風味のつけダレ。
濃厚なつけダレは、いわゆる脂っこい濃厚さじゃなくて鶏がらベースの魚介風味なつけダレ。
ちょいピリ辛な味付けで食べやすいつけダレ。でも濃厚。(^^)

ここのつけ麺はアリね。
一度はお試し願いたい、そんなつけ麺です。
ちなみに大盛りは375gで950円、麺が旨いから空腹時ならスルっといけるかも。
価格設定はちょい高めやけど。
近頃は鶏白湯ベースのつけ麺もリリースしているみたい。
そっちも興味アリアリ。
ここ、店舗の駐車場はありません。
でも近くにコインパーキングがあるからご心配なく。
店 名 吟醸らーめん久保田
住 所 京都府京都市下京区西松屋町563 フジ萬ビル 1F
電 話 075-351-3805
時 間 11:00~15:00 18:00~23:00